段差を上がると、今回最大のポイントは遊具の有る広場

遊具=チビッ子ギャングがいっぱいと言う事ですね。
そうなんです、今回のトレーニングの目的は日頃、犬舎で接点の無いチビッ子。
普段聞きなれない、トーンの高い声で向かって来たり
キックして、走って逃げる男の子
仁&朱雀も敏感に、自分達より弱いし変な生き物と察知して
攻撃態勢。
そこを、なだめて落ち着かせていると
お決まりの様に、犬種を尋ねに来て「やっぱり」と納得しているおじちゃん
おばちゃん二人は、「美しか〜〜」「なんば食べたら、あげん白なると」なんて意味不明な会話が永遠に続くし
そんな外野を気にせず

トレーニングは、終盤の階段へ

そして、WS協会ドッグショーを意識して「立ち」練習

先ずは、仁君ですがまだまだですね。

続いて、朱雀ちゃんですがこちらも微妙。
犬舎に帰ってからは、三世代交流会

成犬の部代表「りぼん」
幼犬の部代表PANJA×NAVIの女の子

青犬の部代表鯱×ローダー「朱雀」
りぼんは、GOサインが出るまではバトルに参加させません
ファースト リレーションは放牧飼育していませんので
世代交流会を頻繁に、おこなっています
スポンサーサイト