
Y氏宅に到着すると、出迎えてくれたのはジャーマンシェパード(ウルフ)のアンズちゃん
長女&次女もしっかりご挨拶!!上手にご挨拶できるんでしょうか?
なんせ、ファーストファミリー以外のワンコと対面するのは初めてなんで・・・
でも、大きいのも小さいのもいるのが、ファーストファミリーなので心配ないかな?

アンズちゃんもその辺は、心得たもんでパピーの二頭を熱烈歓迎してくれました。

そこに、ホワイトシェパードのナナちゃんが参加
そうなんです、Y氏宅にはホワイトシェパードが家族の一員でした。
その家のボスが誰かて、犬は誰にも教わらなくても解るんでしょうね。
しっこい位に、ご挨拶(臭い付け)してたらとうとうアンズ姐御の怒りに触れて

しっかりやられてしまいました。
これも、勉強!勉強!

その後は、ものすご~~く広いラン(庭)をナナちゃんに連れられて探索です。
でも本当に、ものの何分かで上下関係が解りその後はごらんの通りアンズやナナちゃんの後を
楽しげに付いて回っていました。

しかも、長女が一人で水飲みに行くとアンズちゃんが長女を守るかの様に
傍に寄り添うんです。

次女が、水飲みに行けばナナちゃんがそっと見守っているんです
一緒に、暮らして来たわけでも無いのに
アンズちゃんもナナちゃんも広大な敷地で、ゆっくり暮らしているんで
凄い温和なんでしょうね。
この短時間での群れ意識が、次の移動した場所で
またまた驚かされるんです!!
スポンサーサイト
あんずちゃん
ナナちゃんに
長女・次女ちゃん しっかりご挨拶できて さすがファーストファミリーですね
パンジャもbossにしっかり挨拶できましたよ
笑いました!あんずガブしてるし~!
でもふたりとも仲良くなって良かったですね~
むつごろうの様に心優しい叔父でしょ!
これからもファーストファミリーとして宜しくお願いします♪
オーナーさん宅、、、凄い広いお家で何も言うこと無い環境でいいですね~~。
お姉さん達もいるし、ちっともさびしくないですね~~
すぐに仲良くできるのもファーストさん出身だからでしょうね~(学んでますね)
移動後の日記楽しみにしております。
挨拶は、犬社会では生きていくために重要な事ですから
良かったです。
その辺は、パンジャが一番安心してました。
多頭飼いしてると良くある光景なんですが
初対面なんで、超ビビリましたが
むつごろう様は、いたって平然・・・ニコニコと
みんなで協力して、パラダイスを築きましょう。
ストレスが無く学ばせる事が大事です。
ストレスがなければ、心も身体もすくすく育ちます。
だから
ヨーロッパでは、おじいちゃん犬やおばあちゃん犬が子犬の教育係をしています。
ファーストファミリーでは、母性本能が強いチェザがやります。
今回は、ローダー母さん&チェザ母さんの最強コンビですから
子犬が、マジ違います。
運動&散歩担当は、シビ&凛がやってました。
お姉さんやお兄さんが居ると安心するんですが、お母さんとでは、頼りすぎて駄目なんですよね。
ドイツ頑張って下さい。
コメントの投稿